我慢
修理に出していたpcが戻ってきた。バッテリーが充電できないというのが事の発端で、これはリセットで解決したのだが念のため保証期間内に見てもらうことにして、バッテリーが劣化していたら有償で構わないから交換するように、という話だった。ついでに、発送前に今まで気になっていた、オーディオ出力にたまにノイズが入る件、USBメモリを挿したままにしてあるのに勝手に抜き差ししたような状態になる件を、メモ書きにして添付しておいた。
検査の結果は、バッテリーが充電されないという問題は再現しない(これは発送前に解決しているから当然である)、USBメモリの件も再現せず問題なし、ということだった。ところが、オーディオ出力にたまにノイズが入る件は現象が確認できて、マザーボード不良ということでマザーボード交換という修理になったのである。こちらは保証期間内で無償の対応だった。
この現象は買った当時からあったから、故障だとは知らずに2年半使っていたのである。そういえば、こんなものだろうと勝手に思い込んで使うことが結構あって、例えば万年筆のインクの出が悪いというのを修理に出したら劇的に改善されたことがあって、これも結構長期間、我慢しながら使っていたのだ。昔のメモを見ると、インクが出ない状態で書いたものは見た瞬間に分かるのでなかなか面白い。
| 固定リンク
コメント