« 重複投稿 | トップページ | ウインドウ »

京都大学

Yahoo!知恵袋に投稿した回答が数十件削除されていた。厳密にいえば「削除」ではなく「取り消し」である。違いは何かというと、「削除」というのは投稿内容に違反があり運営の判断で強制的に削除されたもので、「取り消し」は内容は特に問題ないが質問が消滅して置き場がなくなったものである。

気になったのは、その投稿日だ。最近の投稿ならまだ分かるのだが、2018年頃の回答が多数削除されているのである。しかも、不思議なことにその殆どは京都大学に関係した質問なのだ。

例えば次のような内容の回答が削除されている。この投稿は 2018/12/4 に回答したものだ。

「京都大学の法学部」

高い目標を持つのはいいことです。

*

「京大法に行くには、1日何時間ほど勉強すればいい」

発想が間違っています。合格する自信がないのなら、何時間でも勉強できる時間があれば勉強しまくるべきです。合格する自信が持てるようになれば、どれだけ勉強すればいいかは自分で判断できるでしょう。

*

「長文を速く読めるようになるにはどのような勉強法が効率的」

長文をたくさん読むのがいいです。長文を読むスキルは、長文を読む訓練を重ねないと身に付きません。

経験的に、知恵袋に投稿した回答の1割程度は削除(取り消し)される。これは質問した人が質問を取り消してしまうためだ。問題が解決したら質問ごとなかったことにする人がいるのである。

回答だけ読むと何のことか分からない。それを避けたいので、このように質問から引用して、回答を読むだけで何となく分かるようにする習慣が身に付いた。おそらくこの回答なら、質問は、京大法に行くにはどういう勉強をすればいいか、特に英語はどうすればいいか、というような内容だったと想像できる。

その質問が今頃削除される理由が想像できない。一体何があったのだろうか?

まさか「京大」という文字があると削除するように AI が学習した…なんてことはないと思うが。

|

« 重複投稿 | トップページ | ウインドウ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 重複投稿 | トップページ | ウインドウ »