占い
高校の新しい教科となる情報科の「情報I」の授業がテレビで紹介されていた。Python で占いのプログラムを書いていたように見えた。
占いのプログラムというのは乱数を使って適当に文字列を表示すればいいので【違】、割と作りやすい。私の場合、中学生の頃にプログラミング電卓でそれっぽいプログラムを組んだような気がする。数十ステップとか、そんなリソースの機械だったので、大したことはできないはずなのだが、それはそれで面白いものだ。
| 固定リンク
高校の新しい教科となる情報科の「情報I」の授業がテレビで紹介されていた。Python で占いのプログラムを書いていたように見えた。
占いのプログラムというのは乱数を使って適当に文字列を表示すればいいので【違】、割と作りやすい。私の場合、中学生の頃にプログラミング電卓でそれっぽいプログラムを組んだような気がする。数十ステップとか、そんなリソースの機械だったので、大したことはできないはずなのだが、それはそれで面白いものだ。
| 固定リンク
コメント