紙媒体
Yahoo!知恵袋のこの質問への最初の回答が気になった。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14236158654
紙媒体から入って来る文字情報とpcのディスプレイから入って来る文字情報の、頭の入り方が全然違う、というのだ。原因は何なのだろう、よく分からない。
ちなみに私の場合は、そのような感覚はあまりない。
ディスプレイ経由の情報を見る機会の方が圧倒的に多いと思っているが、本もかなり多読しているので、もしかすると紙媒体も負けてないのかもしれない。いずれにしても、何か頭の入り方が違うかというと、あまり違うような気がしないのだ。
2番目の回答に「眼が疲れる」という指摘があるが、個人的にはそれもない。コツは、ディスプレイの解像度はケチらないこと。輝度を暗くすること。ちなみに、この記事は VAIO のノートpcで書いているが、輝度は最低に設定してある。部屋の照明が暗めに設定してあることもあり、その明るさで十分だ。購入時の設定だと明るすぎて、そのままの明るさで使ったら確かに眼は疲れると思う。
| 固定リンク
コメント