« 購買情報 | トップページ | 体温 »

共通テストに砂時計は持ち込めるか

大学入試の季節が近づいてきた。ていうか、推薦や総合型選抜(旧AO入試)は既に始まっている。ということで、共通テスト(旧センター試験)で、受験会場に持ち込んで机の上に置いていいものは、次の通り。

・ 黒鉛筆(H,F,HBに限る。和歌・格言等が印刷されているものは不可。),鉛筆キャップ
・ シャープペンシル(メモや計算に使用する場合のみ可,黒い芯に限る。)
・ プラスチック製の消しゴム
・ 鉛筆削り(電動式・大型のもの・ナイフ類は不可。)
・ 時計(辞書,電卓,端末等の機能があるものや,それらの機能の有無が判別しづらいもの・ 
   秒針音のするもの・キッチンタイマー・大型のものは不可。)
・ 眼鏡,ハンカチ,目薬,ティッシュペーパー(袋又は箱から中身だけ取り出したもの。)

今猛烈に気になっているのが、時計である。机の上に日時計を置くのは OK か、NGか?

日時計はありえないわ~、というのは確かに。では、砂時計はどうなんだ? 腕時計と併用すると案外便利な気がするのだが。砂が落ちたらその問題は捨てて次に移るのだ。引用した手引きの文章を読む限りでは、日時計や砂時計が禁止されているようには見えない。

 

|

« 購買情報 | トップページ | 体温 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 購買情報 | トップページ | 体温 »