« 22:22 に投稿できればH22.2.22.22.22 みたいな | トップページ | Seesaa が死んでいる »

いつの間にココログに大量のXHTMLのエラーが!?


82 Errors, 31 warnings というからびっくりした。こんなのでは XHTML valid のロゴが使えない。というか、いつからココログのデザインは素人さんが担当するようになったのだ?


最近何かしらないが「ヒ」というのが出ているのでイヤ~んな予感はしていたのだが、案の定というか、最近、勘だけは鋭い。幸い、これは簡単に解消できた。手順は、


1. 管理メニューでブログを選択して「デザイン」を選択、さらに「表示項目を選択」。


2. フッターにチェックが入っているので「設定」をクリック。


3. 多分、@niftyクリップと Twitter にチェックが入っている。両方ともチェックを外して「変更を保存」ボタンをクリックする。どちらか片方でもチェックしたままだとXHTMLのエラーが出まくるので注意。


4. デザイン-表示項目、の画面の一番下にある「変更を保存」ボタンをクリック。


これでエラーは解消する。新機能を追加するのは構わないが、エラーを追加してくれとは誰も頼んでいないのでは? そんなのは常識だし、技術力が疑われるというか、疑いの余地がなくなってしまう。


2010022301


|

« 22:22 に投稿できればH22.2.22.22.22 みたいな | トップページ | Seesaa が死んでいる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いつの間にココログに大量のXHTMLのエラーが!?:

« 22:22 に投稿できればH22.2.22.22.22 みたいな | トップページ | Seesaa が死んでいる »