« CLANNADのバイオリンの音 | トップページ | ココロは開いたときの時間でずっとそのままいるようだ »

ブログペットのココログへの登録方法

なぜかヘルプの通りにやろうとしたら、説明の画面と実際に表示される画面が違っているような気がしたので、メモったのを書いておく。

・ココログの管理画面を開いて、マイリストの新規作成ボタンを押す。

・リストのタイプを「メモ」、リストの名前を「BlogPet」にして「リストの作成」ボタンを押す。

・項目を追加する。ラベルには「BlogPet」と入力する。備考には、このブログを指定して生成した JavaScript のコードをコピーする。

・「リストにアイテムが追加されました。ブログやプロフィールページにリストを公開しますか?」と表示されるので、「公開」ボタンを押す。

・ブログ/プロフィール紹介ページの選択画面になるので、ブログにチェックを入れて「変更を保存」を押す。

・処理が終われば「公開設定は保存されました」と表示されるので、「並べ方」のリンクをクリックして、順序を確認する。なお、並べ方を変えただけなら、「反映」は実行しなくてもよい。

|

« CLANNADのバイオリンの音 | トップページ | ココロは開いたときの時間でずっとそのままいるようだ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログペットのココログへの登録方法:

» 「ココロ」さん設置への道(謎) [ぺたぺたしてってください(^^;]
Phinlodaさんもココロさん貼ったようですが(^^;、ヘルプの通りにやるより簡単な方法があったのでまとめ。 Blog Parts Gardenでココロさんを探す。 今なら一番上のピックアップに出てるハズ。 「かんたん設置」を押すと「ブログ妖精 ココロ」のページに行くので、そこにある「このブログパーツをココログに設置!」を選択。 (すでに飼っています)と言われてしまったorz 気を取り直して(^^;別ので試してみると「ブログパーツを設置する」という画面でココログフリーかベーシック/プラス/プロかの... [続きを読む]

受信: 2007.12.19 17:57

« CLANNADのバイオリンの音 | トップページ | ココロは開いたときの時間でずっとそのままいるようだ »