ニフティクリップの意外な使い方というか自分的に便利なところとは
ニフティクリップはオープン初日は何かSOS団が占拠していたりして面白かったのだが、その後何か調整されたらしくて出てこなくなり、全然面白くなくなった。そのせいかどうか知らないが、肝心のクリップもあまり増加しなくなったようで、既に流行が終わったみたいな? 機能的にも、最新の50しか表示できないとか(誰か一瞬で50入れたらアウト)、使えないような気がするかもしれないが、意外とこれが結構重宝している。
というのは、私の場合、パソコン喫茶とか、会社のパソコンとか、いろいろ自分のメイン以外のマシンを使うことがあって、そのときに見たページの URL を、ブラウザのブックマークに入れてしまったら分散してもったいないし後で分からなくなって困る、ということで、いちいち URL を自分宛のメールで送ってから集計したりしていたのだが、これがとりあえずクリップしておけば後で見ることができるのだ。
とりあえず「フィンローダの最近見たページ」でクリップしておけばタグ一覧にも出なくなったようだし、安心して過激なサイトをクリップできるとかいう。
ところで、amazon の URL をクリップしている人がいるのだが、URL を見ると、アフィリエイトの ID が入った URL になっていたような気がする。気のせいだとゴメン。この種の URL って、事前に amazon の許可を得ておかないと規約違反になるはずだから、許可を得ているのだと思われるが、クリップにそういうのを登録できると結構アレですね、競争が激しくなるというか、複数で同じ商品をクリップしたらどっちが勝つんだみたいな。
| 固定リンク
コメント