« 運転免許証の更新に行ってきて知った予測不可能な話 | トップページ | 昨日はよく富士山が見えましたが電車の中でそれを指摘していた子供がいた »

Web担当者のスキルの話とかいまさらする暇もありませんが HTML とか XHTML のルールを守るというのは非常に難しいことなのでしょうか、ええもちろん気にしていませんとも

裏ページの2006年3月22日に、ステータス200の話を書いた。本当にそれが難しいという人が企業の公式サイトを作っているという現実をよく目をあけて見ろ、という話【違】なのだが、もちろんココログに w3c で valid にしろなんて難しい要求は出しても無駄かなというのは分かっている。FPROG とか FPL の Web フォーラムがあったときに、w3c valid のロゴを張っていたが、あれは実は物凄いことであったらしいのだ。ココログというか、Web フォーラムとしては。

で、ココログのリッチテンプレートでしたっけ、それにしたらどうしても w3c invalid になるので使えないというのはどこかに書いた通りなのだが、最近バージョンアップして何か変わっているかもしれない。確認していないから分からない。ただ、その前からかどうか知らないが、最近気づいた不都合がある。例のオフで某社の社長が来るというからナントカシロと大声で怒鳴りつける予定だったが、ドンペリ飲ませてくれたので、まあいいということで何も言わずに帰ってきた。

で、ドンペリのお礼という訳でもないけど、要するにこういう話。コメント書く欄があるページ、例えば個別表示とか、コメントの表示とかしたら、ソースの中にこういうのがありますよね。

<p id="comment-text-field"><label for="comment-text">内容:</label><br />
<textarea tabindex="4" id="text" name="text" rows="10" cols="50"></textarea></p>

この箇所を w3c の validator は、「reference to non-existent ID "comment-text".」といって怒ります。XHTML として間違っていると文句を言うのです。というかそりゃそうでしょ、comment-text なんて id はどこにも定義されていないというか、ない罠。

てなわけで、これを、こういう感じに変更してくれませんかね? ここさえ直れば個別発言のページも XHTML として正しいページになるのですが。

<p id="comment-text-field"><label for="text">内容:</label><br />
<textarea tabindex="4" id="text" name="text" rows="10" cols="50"></textarea></p>

もっとも、本当は、そこを修正するのではなくて、id を修正すべきです。こんな感じで。

<p id="comment-text-field"><label for="comment-text">内容:</label><br />
<textarea tabindex="4" id="comment-text" name="text" rows="10" cols="50"></textarea></p>

でも、これをやったら、もしかすると投稿処理のプログラムが今のままでは動作しないかもしれません。多分 name を変えなければすると思うけど、ソース見てないから何ともいえない。 だから、label の方の修正でいいから、XHTML として正しいページを表示してくれるとうれしいなぁ、とかいう。

ええもちろん、ココログのトップページに100個近くのエラーがあることは知ってますし、だからそれどころじゃないというのもよく分かるのですが、ちょちょっと何文字が削除してくれるだけでいいはずなんですけど。ダメですか。難しいですか。そうですか。

|

« 運転免許証の更新に行ってきて知った予測不可能な話 | トップページ | 昨日はよく富士山が見えましたが電車の中でそれを指摘していた子供がいた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Web担当者のスキルの話とかいまさらする暇もありませんが HTML とか XHTML のルールを守るというのは非常に難しいことなのでしょうか、ええもちろん気にしていませんとも:

« 運転免許証の更新に行ってきて知った予測不可能な話 | トップページ | 昨日はよく富士山が見えましたが電車の中でそれを指摘していた子供がいた »