« 大学駅伝も観てしまった罠 | トップページ | ふな寿司を食べたというネタから納豆の話題になったのだが »

紅白は結局白が勝ったという噂なのだが紅白歌合戦には引き分けはあるのだろうかという疑問が新たに

どういう集計をしたかは別として、視聴率という数字がupしたことは否定しようもないのだが、その理由として裏番組が面白くなかったというのは、紅白成功というのには寒い話だし、今までずっと下がっていたのだから、0に収束するのでなければそのうち上向くはずというか、第二部は前回が過去最低の視聴率で、今回はそれに続く低い数字ということだから、一昨年がなければ堂々の過去最低という値だった訳だ。まあ個人的にはそれでも「何でこんなに見てるの?」という数値な訳で、一体誰が見ているのかな、というのがちょっと気になった訳である。

白が勝ったらその年は…というようなジンクスがあるだろうか、というところから発展した話なのだが、まあどうでもいいといえばどうでもいいっちゃ。

前の記事にトラックバックもいただきました。ありがとうございます。ただ、うちのブログはいわゆる trackback spam が殆どなので、普段はそれらの対策への一環として、こちらへのリンクがない trackback は強制削除するプログラムを走らせていることもあります。消えていたらすみません。というか、これがバグっているのでなかなか消えなかったりするのだが。

ということで、個人的には trackback には元記事へのリンクをするマイルールなのだが、今回はあえてリンクしていない。

|

« 大学駅伝も観てしまった罠 | トップページ | ふな寿司を食べたというネタから納豆の話題になったのだが »

コメント

私は、紅白歌合戦が延長戦に突入し、ゆく年くる年は試合終了後直ちにお送りします、ってのを思いつきました。

http://www5a.biglobe.ne.jp/%7Esunomono/iro0139.html#20060101041424

投稿: すのもの | 2006.01.03 23:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅白は結局白が勝ったという噂なのだが紅白歌合戦には引き分けはあるのだろうかという疑問が新たに:

« 大学駅伝も観てしまった罠 | トップページ | ふな寿司を食べたというネタから納豆の話題になったのだが »