« 去年末の紅白歌合戦の視聴率が42.9%らしいが勝敗が誰にも分からない罠 | トップページ | 紅白は結局白が勝ったという噂なのだが紅白歌合戦には引き分けはあるのだろうかという疑問が新たに »
とはいっても途中で寝てしまったわけですが、このあたりが Gyao で生中継できるようになったら無線TVの時代は終わりかもしれない。
一番面白そうな往路最後の区間を見なかったのは痛恨の一撃。
2006.01.02 18:36 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク
亜空間系(謎)ですが・・・
>ところで、繰上げスタートって何のためにあるのでしたっけ?
基本的(?)には交通規制のためにあります(^^; トップと最後のチームの差が大きいと、それだけ規制しなくてはいけない時間が伸びるので、ある程度経った所で並列実行(謎)する事により道路の占有時間を減らして規制時間を短くします。
>1秒でも遅れたら失格
繰上げでも失格じゃないですよ。 ただたすきが繋げないだけで、順位は各チームの延べ時間で計算して決めます。 だから、誰か一人の選手が絶不調で繰上げにかかったけど、後の選手が無茶苦茶速くて繰上げしたけど優勝という事も原理的には(^^;あります。
ちなみに、繰上げ時間はあらかじめ「目安」が決められていますが、実際には現場中継所の審判の判断で行いますから、すぐそこに選手が来てたらスタートを遅らせてたすき渡しを待ってからという場合もあります。
投稿: <セルダン> | 2006.01.04 17:11
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 大学駅伝も観てしまった罠:
コメント
亜空間系(謎)ですが・・・
>ところで、繰上げスタートって何のためにあるのでしたっけ?
基本的(?)には交通規制のためにあります(^^;
トップと最後のチームの差が大きいと、それだけ規制しなくてはいけない時間が伸びるので、ある程度経った所で並列実行(謎)する事により道路の占有時間を減らして規制時間を短くします。
>1秒でも遅れたら失格
繰上げでも失格じゃないですよ。
ただたすきが繋げないだけで、順位は各チームの延べ時間で計算して決めます。
だから、誰か一人の選手が絶不調で繰上げにかかったけど、後の選手が無茶苦茶速くて繰上げしたけど優勝という事も原理的には(^^;あります。
ちなみに、繰上げ時間はあらかじめ「目安」が決められていますが、実際には現場中継所の審判の判断で行いますから、すぐそこに選手が来てたらスタートを遅らせてたすき渡しを待ってからという場合もあります。
投稿: <セルダン> | 2006.01.04 17:11