« 北斗の拳って何巻までありますか | トップページ | 二重ログインになっている可能性があります、とか言われてびっくりしたのだが、再読み込みしたら全然問題なく使えるのは一体どういうことなのか »

津波警報とか0時半に出されても寝ていたりしたらどうなるのだろうかと

ちなみに私は爆睡していて全然揺れに気付かなかったのだが、こういう状態で警報が発令されたりしても気付かないのではないかと思ったわけである。もっとも、ここに津波が来るようでは東京全滅という感じであるが、空襲警報とか出る可能性はあるのでしたっけ、空襲された場合?

|

« 北斗の拳って何巻までありますか | トップページ | 二重ログインになっている可能性があります、とか言われてびっくりしたのだが、再読み込みしたら全然問題なく使えるのは一体どういうことなのか »

コメント

自動で装置の電源を入れてくれる緊急警報放送システムがあります。昨日、NHK名古屋局は発放していました。空襲警報は想定外と想定ですが、流用はできそうです。
対応しているテレビかラジオと、その電源と、ピロピロ音かアナウンサの声で目を覚ます努力が必要です、って条件は厳しいかも。

投稿: の゛ | 2004.09.06 08:06

今頃思ったのですが、空襲警報と同レベルのサイレンとか鳴ったら流石に気付くような気がしたのですが、そういえば空襲警報って実際に聞いたことはないです。私は。

自動で電源入れるというのがポイントですね。停電になっても大丈夫なのかな。

テレビやラジオではなくて、携帯電話を使って何かできないだろうかと思いました。

投稿: フィンローダ | 2004.09.06 12:20

ちょいと大きな河川近くですと、ダム放流時に何度か警報が鳴ります。あんなカンジじゃダメすかね。

投稿: ふひ | 2004.09.06 14:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 津波警報とか0時半に出されても寝ていたりしたらどうなるのだろうかと:

» 夜中の地震 [いまどきの楊柳]
ニュースを見ると昨夜23:57くらいに地震がまたあったらしい。 このあたりでは震 [続きを読む]

受信: 2004.09.06 07:04

« 北斗の拳って何巻までありますか | トップページ | 二重ログインになっている可能性があります、とか言われてびっくりしたのだが、再読み込みしたら全然問題なく使えるのは一体どういうことなのか »