愛知万博の公式サイトが個人サイトからのリンクを固くお断りするという方針を撤回したのはいつからなのだろう?
リンクを禁止するというインターネットテロリスト的行動を公言するとは珍しいサイトだなー、というか一体何の権利があって他人の表現の自由という権利を侵害するような行為を平然と行えるのかと興味津々だったがさっき見たらリンクは原則的に自由という意味不明な方針に変わっているようだ。というか「原則的に」って何?
まあ結局、リンク先はトップページだけにしろということなので、要するに実際はリンクは原則的に禁止という状態だが、なぜ他人の権利を侵害してまでトップページ以外のリンクを禁止するのかというと説明が書いてあって、トップ以外をリンクしたらURLが変更されたときにリンク切れになって迷惑をかけることを避けるため、だという。本来は引用すべき所だが、リンク禁止ということは当然引用なんてのは厳禁だろうから趣旨だけ紹介してみたが、要するに「迷惑をかけることを避ける」とうまくごまかしているようだが、自分が迷惑するからということだろうか? リンクが切れて何が迷惑なのかさっぱり分からん。
あ、リンク切れの時にトップページにジャンプさせるというか、トップページへのリンクを紹介するという程度のスキルもないということかも。というか、実際されないから、ないか。
商業主義的には「自分の権利は守る。相手の権利は無視しろ。」というのが原則なんでしょうが、とりあえずこれで愛知万博に行く気は0%になったので、気にしない。
| 固定リンク
コメント