Fedora Core 2 をインストールしたのだが力になれなくて申し訳ないと思た
ということで Core 2 の CD-R も焼けたので早速インストールしてみたのだが、
・firewall 設定の画面の左ペインは「ファイヤーウォール」だが右ペインは「ファイアウォール」と書いてある。
・アプリケーション選択時に表示される「エディタ」の説明で「時にはテキストエディタと呼ばれるファイルを作成と編集できるプログラムがあります。」という文章が出てくるが意味が分からない。
・必要なインストールメディアというダイアログの「CDを用意してください」の次にあるべき「。」がない。
といった感じのケアレスミスが正式版でもおかしな感じで、こういうのはちゃんとレポートしなかった私が悪いんですよね、大変申し訳ない話であります。
あと関係ないけどルーターのIPが192.168.0.1 だろと勝手に思い込んで 192.168.0.x/255.255.255.0 で設定したら 192.168.1.1 だった罠。
| 固定リンク
コメント