YAMAHAの何たらでHDDレコーディング
レコンポーザーというMIDIデータ作成ソフトがあるのだが、これがWinXPで動くことを最近知ったので注文したらアッという間に届いた。実はw2kでは使っていたことがあるので、それを使ってもよさげでしたが。今更作曲するというより、昔FMIDIにアゲた曲とか、WAVにするとかして公開しようかなと。
で、割と評判がよかった「歌姫」シリーズの1, 2, 5 を WAV に落としてみたら、サイズが
2004/02/29 04:25 36,788,264 utahime1.wav
2004/02/29 05:19 59,004,968 utahime2.wav
2004/02/29 05:29 46,307,368 utahime5.wav
だそうです。ココログでも無理だ罠。ということで自宅サーバに置いてみようかと検討ちぅ。とりあえず置いてあったりして。いつ消えるか未定ですが、今なら http://www.phinloda.com:8080/wav/ に入ってる。まあしかしサイズでかいので覚悟してくれと。こっちはBフレのベーシックなのでそれなりの速度が出そうなものだが、実はルーターがそれなりにナニなので20Mbps程度しかでないと。ルーター置き換えるという話どこ行きましたか?
というかローカルで接続テスト一応したら600KB/s しかでない罠。無線LANガー。もしかしたら外の方が速いですか。
で、こういうの聴きなおすと直したいところがウギャーという程あって困ったりする。サラっとWAVにしたと書いたが、これが結構手間取ってそういうタイムスタンプが付いていると。詳細はそのうち裏ページに乗せる予定。というか裏ページ消滅する罠。まあそれもどうでもいい話で、やはり WAV じゃなくて mp3 あたりに変換した方がいいのか。どうやって?
| 固定リンク
コメント