USB2.0対応HDDを買った
何となくでかけたヤマダ電気で、外付けHDDを購入。VAIO Z のバックアップ用のつもりなのだが、I・O DATA の HDA-iU160 という、USB2.0 対応モデル。IEEE1394 でも使えると思っていたのだが、変換用のケーブルがないと使えないんですね、まあUSB2.0使えるなら別にいいけど。
これを買う時にDVD-Rメディアも一緒に買ってしまったのだが、何かレシートで当たりが出たらほにゃららというプレゼントをやっていた。HDDを買う時に、先にHDDを購入してから、もう一度並んでポイント使ってDVD-R買うか、という選択肢も考えたのだが、レジに並びなおすのが億劫なので一度に買ってしまったわけで、後で考えてみると、2回並んだら当選確率が2倍になったみたいな。気にしないけど。
で、バックアップちぅ。1時間ほどかけて10GB程度できたらしいので、3時間ちょっとでD:がバックアップできる予定。それまで寝られませんか。
| 固定リンク
コメント