マリア様が読めない罠
PSXでDVD書き込みに失敗するという話を以前紹介したのだが、その後もダメダメみたいな。PSXのファームが来月バージョンアップというのだが、何か改善されるのだろうか、それともドライブの調子が悪いか?
今日失敗したのは、UNIFINOのメディア。原産国「日本」と書いてある。DVD-Rって産地とかあるのか。「マリア様がみてる」が4話まで録画できたので、まとめてDVD-Rにダビング。その時は何ともなく終了したので、PSXのデータは削除して、後で見ようとしたら、このDVD-Rが、VAIO Z で読めない。
以前、ナウシカを録画してダビングした時に同じようなことになったので、VAIO のドライブ側の問題かと思ったのだが、PSXに戻してみると2話あたりでフリーズ。VAIO の外付けドライブでコピーしてみようとすると、途中でリードエラーが出たというようなエラーメッセージが。ということで、コピーもできません。んがー。
ってことで最低ですな。やはり安いDVD-Rメディアはダメなのか。だいたい、こういうメディアにも著作権補償金払っているというのが腹が立つ罠。返せよ、金。補償金だけでいいから。
まあこういうこともあるかとおもって、別メーカーのメディアにサブマスター作っておいたから、そちらからバックアップ取って観ることができましたが。
| 固定リンク
コメント
某所では石川県(UNIFINOの工場がある所)は日本ではなく台湾であるというお約束になってたりしますが・・・(^^;
ちなみに、シンガポールの三菱化成の工場は日本領です(^^;
投稿: <セルダン> | 2004.01.30 13:47
メディアを見たら MAID IN JAPAN と書いてあるのですが…って MAID なわけないぞ、MADE。そうか、台湾は日本でしたか。まあそれはいいとして、PSX で焼いた時には何のエラーも出ないということは、PSX で焼いた直後は問題なく、データは自動的に消滅する系のメディアだということか、それとも、PSX がエラーを無視しているのか、気になりますが、とりあえず今年は気にしません。
DVDのデータが読めるかどうかをチェックするようなソフトってありますかね。ダビングすればいいのか。
投稿: フィンローダ | 2004.02.01 01:02
「まいどインジャパン」というぐらいだから関西系(謎)かもしれません(^^;
>DVDのデータが読めるかどうかをチェックするようなソフトってありますかね。ダビングすればいいのか。
PCで全ファイルをコピーしてみるとか
マジメに計測するならこんなのもありますが
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057373518/l50">http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057373518/l50
投稿: <セルダン> | 2004.02.02 15:51