とりあえず作ってみた
blog が始まるというので使ってみたのである。まず感想一発。
こんなに難しいものだとは…。
| 固定リンク
この記事へのトラックバック一覧です: とりあえず作ってみた:
» Phinlodaさんへ [b]
先に始められてしまったPhinlodaさんへトラックバックしてみるテストをかねて。 難しいというのは使えるタグとかがさっぱりわからないというか、勝手にpをつけら... [続きを読む]
受信: 2003.12.05 03:18
» なんだかわかんないけど・・・ [ぺたぺたしてってください(^^;]
なんだかわかんないけど、とりあえずトラックバックしてみたり・・・ [続きを読む]
受信: 2003.12.06 17:38
コメント
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/5110">http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/5110
……ってココログ全体で連番?
トニックバック spam の絨毯爆撃ができるような気が……。
どうでもいいですが、encoding=iso-8859-1 な XML に UTF-8 で日本語書くくらいなら XML 宣言取っ払って欲しいと思いました。
投稿: ばけら | 2003.12.04 14:59
「裏はどこまでいっても裏だろ。みたいな。」のところに、link要素を書いて、自前のCSSを適用するという荒業があるようですというか、それで解釈するなよIE。
投稿: yuu | 2003.12.04 18:49
ばけら様~
> spam の絨毯爆撃ができるような気が……。
それだー。
> encoding=iso-8859-1 な XML に UTF-8 で日本語書くくらいなら XML 宣言取っ払って欲しい
うーん、encodingが指定されていたら、UTF-8じゃなくて、それはどこまで行っても iso-8859-1 なんです。多分。いや、知らんけど。
URLが http://alert('foo')">http://alert('foo') というのは素晴らしいです。
yuu様~
荒業も鍛錬すれば神業になると。とりあえずIEは使わないのが吉ですが、こだわりません。
投稿: フィンローダ | 2003.12.05 01:26
>荒技
サブタイトルの中にscript 要素も書けますね。
DOM で頑張れば何でもできそうです。
投稿: ばけら | 2003.12.05 20:25
ところで、FPROG 用のウェブログとして、fblog というのを思いつきましたが、どうですか? そうですか(謎)。
投稿: yuu | 2004.01.28 21:32